About UM English Lab.

Statement

洋楽で教育を、
おもしろくする

好きな音楽を通して英語も成長させ、
世界をもっと感じよう。
音楽と英語が繋ぐ、
新しい世界へ飛び込もう。

what’s

UM English Lab.?

ここは、洋楽を活用した「英語教育」と「非認知能力の育成」を軸に、教職員の皆様に洋楽を使った副教材を無料で提供しながら、次世代教育の企画・開発・編集を行い、学校・教職員・学生の皆様と共に学びを広げていくハブ/シンクタンクです。

時代に即した多様な音楽の楽しみ方や出会いの場を提案し、世界で音楽の感動を届け続けてきたユニバーサル ミュージックの歴史と知見を以て、新たな領域にも挑戦していきます。

「洋楽で教育を、おもしろくする」をテーマに、音楽を通じた学びの可能性を探求しながら、新たな学びが芽吹く場所を目指します。

Why?

洋楽を題材に
教育と繋がる

洋楽を通じた学びは、感受性や好奇心を育み、自己表現の幅を広げながら、自然と主体的に学ぶ力を引き出します。洋楽の歌詞やメロディに触れながら英語を学ぶことで、リスニング力や語彙力が伸び、音楽を楽しむように英語に親しめます。さらに、洋楽の背景にある歴史や文化を知ることで、新たな価値観と出会い、教科横断的な視点での学習も深まります。

学ぶことがもっと楽しく、音楽で身近になるように。

英語教育と非認知能力の育成が交わることで、より意欲的で創造的な新たな学びとなる可能性を秘めています。

Lab Studies

Lab Studies

次世代教育のヒントを提供

Study 01

洋楽で教育を、おもしろくする

特集

洋楽を活用した英語教育と非認知能力の育成をテーマに、有識者・アーティストインタビュー、勉強法、授業アイデアを発信します。教職員の皆さまには授業に役立つ実践的なアイデアや教材を紹介を、 学生の皆さまには洋楽で英語を楽しく学べる方法やアーティストのお話を。
英語をもっと身近に、楽しく!

Study 02

洋楽で教育を、おもしろくする

副教材

「洋楽 × 英語 × 非認知能力の副教材」
「英語の授業をもっと楽しく、もっと実践的にしたい!」そんな教職員の皆様へ向けて、洋楽を活用した英語学習教材「UM English Canvas」 を無料で提供いたします。
詳細は「教職員向け副教材」のボタンをクリック

Study 03

洋楽で教育を、おもしろくする

出張授業

「洋楽 × 英語 × 非認知能力」をテーマに、特別出張授業を実施します!

授業では、副教材を活用した英語学習に加え、音楽を通じて探究心・共感力・自己表現力を育むプログラムを提供します。さらに、レコード会社のキャリア見学を通じて、音楽業界の仕事について学ぶ特別プログラムも実施。

Why ?
YOGAKU

Why ?
YOGAKU

UELに込められた想い

Social: